お知らせ

外部資金による事業を1件追加しました. 競争的資金などによる研究を2件追加しました.

プログラム概要 世の中に金属製品がまだ存在しなかった時代、生活を支える重要な道具 のひとつであったのが石でできた石器です。当時の人たちはどのようにして石器を作る石材を手に入れたのでしょうか? このプログラムでは、縄文時代 […]

シンポジウム「土器作りから土器圧痕を考える」開催のお知らせ 日程:2019年6月1日 時間:10:00~17:10(受付開始9:30) 場所:帝京大学文化財研究所大ホール 参加費:無料 事前申込:不要(定員:当日先着15 […]

教員紹介ページを更新しました。 /bunkazai/information/teacher

    参加ご希望の方は、お申し込みが必要です。 申し込み方法:下記 E メールまたは電話でお申し込みください。 E メール の場合、  件名に「国際シンポ参加希望」とお書きの上、  ?氏 名  ?住 […]

「シルクロードが結ぶ友情プロジェクト」シリア人専門家研修が始まりました. 5月16日から6月12日までの約1ヶ月間,山梨県を中心に研修を行います. シリアから3名の専門家が研修のために山梨県に来県しました. ?Abir […]

文化財研究所では、2月2日よりイランおよびキルギスから文化遺産の保存修復の専門家を招聘し、研修を行っています. 2月2日にはイラン人専門家からイランにおける保存修復に関してご講演をいただきました. ?イランにおける保存修 […]

日    程   開催日  平成29年12月2日(土)?3日(日) 開 場  帝京大学文化財研究所 大ホール (山梨県笛吹市石和町四日市場1566-2) 共催:帝京大学文化財研究所?シルクロード総合学術研究セン […]

2017年度 第2回 シルクロード報告会 日 時 平成29年12月5日 5限(4:30~6:00) 場 所 S415 報 告 者 バキット?アマンバエバ(キルギス共和国 国立科学アカデミー) 「キルギス共和国における文化 […]

帝京大学文化財研究所を会場に開催される研究会のお知らせです。   山梨県考古学協会2017年度研究集会 「俘囚?夷俘」とよばれたエミシの移配と東国社会 ?強制移住させられたエミシはどこに居たのか?そして何をして […]

中央アジア遺跡調査報告会?   1 開催日  2017年1月21(土)?22日(日) 2 場 所  帝京大学文化財研究所 大ホール 山梨県笛吹市石和町四日市場1566-2 3 主 催  帝京大学文化財研究所?帝 […]

ただいま帝京大学総合博物館(八王子キャンパス内)にて、 『シルクロードを歩く―世界遺産 アク?ベシム遺跡の調査 2016―』を開催しております。 本年度の調査成果やドローンで撮影してきた写真のパネル展示に、体験コーナーで […]

帝京大学文化財研究所ではシルクロード学術調査団事業の一環として、 中央アジア言語学の第一人者で京都大学教授の吉田豊先生をお招きし、下記の内容で講演会を開催いたします。 ?アク?ベシムを歩く吉田先生   土器に残 […]

帝京大学文化財研究所では下記の内容で、公開講演会を開催いたします。奮ってご参加ください。   帝京大学文化財研究所 公開講演会 2016 講演内容 「甲州金の成立過程」 講師 萩原 三雄 氏(帝京大学文化財研究 […]

山梨県甲州市勝沼町に所在する白山平経塚は、康和 5 年(1103 年)およびそれ以降(平 安末~鎌倉時代)の 6~7 基からなる経塚遺跡です。出土品は東京国立博物館に収められ、 一部は国指定重文となっています。 昭和 3 […]

第12回考古学と中世史シンポジウムのご案内? 「木の中世-資源?技術?製品-」の開催のご案内 日   程  2014年7月5日(土)?6日(日) 会   場  帝京大学文化財研究所         (山梨県笛吹市石和町四 […]

ページのトップへ戻る