薬学研究科は、建学の精神に則り、医療の進歩に伴って多様化?高度化しつつある薬剤師に対する社会的要請に応えるために、問題解決能力や研究マインドの醸成を推進し、サイエンティストとしての能力を兼ね備えた、高度な医療職としての薬剤師を育成するとともに、優れた研究能力と指導力を有する教育?研究者を養成することを目的とする。
薬学研究科は、医療の進歩に伴って多様化?高度化しつつある薬剤師に対する社会的要請に応えるために、問題解決能力や研究マインドの醸成を推進し、サイエンティストとしての能力を兼ね備えた、高度な医療職としての薬剤師を育成するとともに、優れた研究能力と指導力を有する教育?研究者を養成することを目指している。以下のような能力を身につけ、かつ所定の単位を修め、学位論文審査および試験に合格した者に対して学位を授与する。
学位授与に要求される能力を修得し、医療現場において指導的立場に立てる薬剤師および薬学教育現場における優れた教育?研究者など、社会の要請に合った人材を養成するために、薬学研究科は、以下の方針でカリキュラムを編成する。
薬学研究科は、学部教育で学んだ知識?経験をさらに広げ、①臨床現場で薬物治療のリーダーに求められる高度の研究?教育能力を持つ人材の養成、および、②大学教育、薬学行政、製薬企業など臨床現場以外においても、臨床薬学の発展に必須な知識?技能を有し、指導的な役割を担い得る有用な人材の養成を目指しています。
本大学院では、上記①と②に対応する人材養成のために、臨床薬学履修コースおよび薬学履修コースの2つのコースを設けています。入学にあたっては、前者では薬剤師の資格と自覚が必要です。後者では薬剤師の資格は必ずしも必須とせず、これまでの薬学にない領域において確かな基盤的能力を有する人材をも受け入れます。
どちらのコースも、学部教育等における学修を通じて、次のような能力?資質を備えた入学者を求めています。