必威体育_手机足球投注-官网app下载

图片

教育目的と3つのポリシー
教育目的と3つのポリシー

教育目的

薬学部は、建学の精神に則り、高度の専門知識?技能と豊かな人間性を基盤とした実務実践力に加えて、研究心や課題発見?問題解決能力、自己研鑽能力があり、医療チームや地域社会において信頼される薬剤師として、広く社会に貢献できる人材を育成することを目的とする。

薬学部の3つのポリシー

薬学部は、科学の進歩に伴う医療の高度化、少子高齢化社会における地域医療連携と国民の健康維持?増進という観点から、社会や医療現場の期待に応え、地域住民や個々の患者のニーズに対応できる薬剤師の養成を目指している。卒業時の学習成果(アウトカム)として以下の修得目標に掲げる能力を身につけ、かつ所定の単位を修めた者に対して学位を授与する。

  1. 医療人として温かい人間性と高い倫理観を持ち、他者の尊厳や人権等に配慮して誠実に行動し、自己研鑽に努め、プロフェッショナリズムに基づき行動できる。
  2. コミュニケーション力により患者、家族、医療チームのメンバーと信頼関係を築き、連携して、患者中心の視点でチーム医療に参画できる。
  3. 医薬品の物理的?化学的特性を考慮し、求められる医療に必要な医薬品の調製と取扱いを適正に行うことができる。
  4. 科学的根拠の下に医薬品等が生体に及ぼす影響を理解し、適切で効果的な薬物治療を実施できる。
  5. 地域における保健?医療?福祉の資源を活用し、地域医療連携を通して、地域住民の健康維持?増進を支援できる。
  6. 基礎、臨床および社会薬学領域での研究の意義を理解し、医療における問題点を科学的?論理的に考え、薬学的視点から問題解決を推進する姿勢を示すことができる。

学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー)で要求される能力を修得するために、薬学部では、学習成果(アウトカム)基盤型教育の考え方に基づいて、以下の方針でカリキュラムを編成する。

  1. 「薬学教育モデル?コアカリキュラム」を基盤として、ディプロマ?ポリシーに掲げられた6つのアウトカムを身につけることを目指す。
  2. 修得目標1-A(倫理観とプロフェッショナリズム)は、多様な分野の教科において幅広く取り上げ、すべての学年を通して醸成する。できる限り実習、討議を加えた学習方法で実施し、求められる技能?態度に適した評価方法で評価する。
  3. 修得目標1-B(チーム医療を通した患者中心の医療への参画)は、豊かな人間性に基づく信頼関係を築き、コミュニケーション能力を高めることを目的としており、本学部の特徴として特に重視する。学年進行に伴った順次性あるらせん型のヒューマニティ?コミュニケーション教育カリキュラムを構築し、医学部?医療技術学部と合同で医療系学部横断型の多職種連携教育( IPE )を実施し、ルーブリックを用いたパフォーマンス評価を行う。
  4. 修得目標1-C(医薬品の適正な調製と取扱い)、修得目標1-D(薬物治療の実践)、修得目標1-E(国民の健康維持と地域医療への貢献)を中核とした薬学専門教育では、学年進行に伴った順次性あるらせん型カリキュラムを構築し、科学的根拠に基づいた薬剤師としての能力を効果的に醸成する。入学時から4年次前期に渡り、講義等で幅広い薬学専門知識を身につけ、実習や演習を通して知識の活用力や問題解決能力を醸成する。修得した知識は客観試験や論述試験で評価し、実習や演習の学修成果は、技能?態度に適した方法で評価する。4年次後期以降では、統合型演習や実務実習を中心に、より実践的な学修環境を提供し、知識の評価とパフォーマンス評価を行う。
  5. 修得目標1-F(科学的探究心)は、1?3年次の基礎系薬学実習を基盤として、主に4?6年次の卒論実習(卒業研究)を通して醸成する。より深い科学的?論理的な思考力、課題発見?問題解決能力とともに、能動的に学ぶ姿勢や自己研鑽能力を涵養し、知識の評価とパフォーマンス評価を行う。
  6. 卒業時に求められる総合的な学修成果については、知識は客観試験や論述試験で、薬剤師としての実務能力はポートフォリオ等で、卒業研究はルーブリックを用いたパフォーマンス評価でそれぞれ評価する。

薬学部は、確かな知識と技能に基づく実務実践能力、洞察力と探究心に基づく課題発見?問題解決能力を有し、多職種連携の中で薬物療法のプロフェッショナルとして患者?生活者に寄り添い活躍できる薬剤師、広く社会から信頼される薬剤師の養成を目指しています。
心身共に健康であり、実習を含む6年間の薬学教育に適応でき、かつ高等学校等における幅広い学修を通じて、次のような資質を備えた入学者を求めています。

  1. 人々の健康と福祉に貢献したいという高い志と強い意欲を有している。
  2. 薬学に関する知識を修得する上で必要な基礎学力と論理的思考力を有している。
  3. 最新の知識?技能を修得する向学心と、課題発見?問題解決のための探求心を有している。
  4. 協調性があり、適切な語学力とコミュニケーション能力を備えている。